男の痰壺

映画の感想中心です

映画感想【はは~はん】

パリ13区

★★★★★ 2022年5月16日(月) シネリーブル梅田2 冒頭から素晴らしいモノクロの空撮に射られる。監督ジャック・オディアールは「マンハッタン」と「モード家の一夜」にオマージュを捧げたと言っている。直接的な本作への反映があったかはともかく敬意を捧げら…

巴里の女性

★★★★★ 2003年7月31日(木) OS劇場CAP 女性の自立史を独逸映画→仏蘭西映画→伊太利亜映画とでもいった構造的色調の3段変化で見せ、思いはメリエス『カリガリ』から『アンダーグラウンド』等に至る映画史に遡及せずにはおけぬ傑作。男はミューズパービエン…

巴里のアメリカ人

★★★★ 2022年2月26日(土) シネリーブル梅田2 子どもの頃にテレビで放映されてるのを見て退屈した覚えがあるのだが、さすがに今回はそれはなかった。 ガーシュインの楽曲はメロディアスではあるがビートが効いてるわけじゃないので趣味でもないし、モダンバ…

春のソナタ

★★★★ 2003年10月11日(土) OS劇場CAP 人生に於いて意図的に駆け引きを弄さなければ偶然は転がり込んでは来ない。そして、要件さえ整えば男と女はいとも簡単に恋に落ちるし簡単にそれは終わる。微妙なニュアンスをきめ細かく描いて闊達だが、それでもやは…

パーム・スプリングス

★★★ 2022年2月16日(水) 新世界国際劇場 【ネタバレです】 繰り返される時間軸の中に閉じ込められるっていう全然目新しくもない話を、さしたる緊張感もなくまったりと描いている。何か耳目を唸らせるような斬新なアイデアかあるかというと、どうやろか、 無…

晩春

★★★★ 1992年2月16日(日) 日劇シネマ 晩年の「娘の結婚」シリーズの基調を形成したオリジナルな強度は認めつつ、それでも『麦秋』のパノラミックな複合や『秋日和』の豊穣な役者群の諧謔に比し単調且つ短調な調べに若干の物足りなさを覚える。ベーシックな小…

半落ち

★★★ 2004年1月10日(土) ホクテンザ1 端に至るまで男も女も背景を背負ってギリギリの生を生きるという全ての配役陣の役の把握力が圧倒的ドラマトゥルギーの発露に至る前半も真摯な問題提議をあくまで真摯に問う後半も個々に言うなら素晴らしい。しかし、両者…

パーマネント・バケーション

★ 1992年5月9日(土) テアトル梅田2 ディスコミュニケーションは映画の素材として決して珍しいものではないのだが、その結果、煩悶する自身が何を掴んだかが観客としては知りたいところなわけで、飄々と流れていく数日間の果てに突然旅立ちとか言われても勝…

パーフェクト・ケア

★★★ 2021年12月6日(月) なんばパークスシネマ8 金持ち老人を喰い物にする。ってのは、俺のような貧乏老人からすれば溜飲が下がる話。のはずだが不快感が先行する。 何だか、重心の置き方がハンパである。 この設定なら、老人たちを喰い物にされて当然のク…

パプリカ

★★★★ 2007年1月6日(土) テアトル梅田2 夢がゴッタ煮なフィギュア等の物で代替されるところに限界を感じ、刑事のトラウマは余りに青く、終盤のカタストロフも10分短い。しかし、間断しない目眩く展開には矢張り魅了される。そして、魅惑的なパプリカに代…

浜の朝日の嘘つきどもと

★★★ 2021年10月7日(木) テアトル梅田2 土台、無理筋やろ思った。 冒頭、福島のひなびた町に女性がやって来る。 閉館予定の映画館を訪れ館主に経営を立て直しに来たと言う。名前を聞かれ咄嗟に目に止まった券売所を見てモギリコ(茂木莉子)。「用心棒」三…

バベル

★★★★ 2007年5月19日(土) ナビオTOHOプレックス3 日本とモロッコの挿話が数枚の写真でしかリンクしない等、構成の強度は脆いし新味も乏しい。しかし、一見今更の喪失や鎮魂の中から最終的に抽出されるのは子供に対する大人達の思いと次世代への希望に…

バロン

★★★★ 1991年6月1日(土) みなみ会館 思い込みが激しすぎて相当にダラダラした物語だし、時には丸っきり漫画レベルの稚戯でしかないのだが、金に飽かせぬここまでの徹底ぶりには敬意をはらいたくもなる。カメオが効いておりロビン・ウィウィアムスが特に凄く深…

ハリウッドにくちづけ

★★ 1991年7月7日(日) 祇園会館 『スタ誕』の昔からめんめんと語り継がれる食傷気味なハリウッド内幕再生物語に何ひとつ新味ある解釈を加えずに御用監督に成り下がったニコルズ演出も黄昏の醜態を晒す。せめて、リアリズムかコメディか位は明確にしてほしかっ…

パンズ・ラビリンス

★★★★ 2007年10月20日(土) シネリーブル梅田2 少女の母への想いが醒めて見えるほどに退いた視座を保持している。過度にサディスティックな義父や偏執的にグロテスクな迷宮に対しても同様に均質な距離を感じ、逆説的に構造の歪さを増幅する。ラストの違和感…

バンテージ・ポイント

★★★ 2008年3月13日(木) 梅田ブルク7シアター3 反復される時間軸が徐々に伸延される様には快感がある。ただテロリズムの本質を私利に堕させる浅薄な展開や権力への従順な盲信や場違いな親爺の勘違いヒロイズム等又かとうんざり。手法には茫漠とした混沌の…

パラノイドパーク

★★★★ 2008年4月19日(土) テアトル梅田1 何も主張せず状況だけを切り取って散文的であることに徹するようにも見えるが、文字通りの普通の良い子をこうも完膚無きまでに体現されると観る者は肩入れせざるを得ない。そのキャスティングにサントの主張が凝縮…

ハンコック

★★★ 2008年9月4日(木) 梅田ブルク7シアター1 ウィル・スミスの神話領域への到達かとも思わせるカリスマ。孤独と連帯を抽出した前半は真に傑作であった。ところが唖然とする唐突な展開。セロンとの絡みは伏線の張りが無さすぎで台詞で説明される真相には…

ハプニング

★★★★ 2008年10月1日(土) 新世界国際劇場 一種異様とも言えるほど底浅の夫婦を登場させたことで、臭いまでのクライマックスに真実味が降臨。わけても妻デシャネルの造形は素晴らしい。更にそれがシャラマンの計算ではなく天然ボケらしいのも好ましい。変態…

バーン・アフター・リーディング

★★★★★ 2009年4月25日(土) TOHOシネマズ梅田9 どう転がるか予測不能の奇天烈展開が何をも語らず消え入るかの如き収束を迎えるとき、俺はコーエンの哄笑を確信する。タイプキャストのキャラを精緻の限りを尽くして演じる3人の男達。幸福な映画王国の共…

春来る鬼

★★ 1989年4月23日(日) 長崎東映シネマⅡ 脚本の菊島や三船、津島といった配役に旭の黒澤への憧憬が窺える。男が一途に思い続けた熱き衝動をこれ以上ない実直さでスクリーンに刻んだのだろう。ただ余りに実直すぎて何がおもろいのかさっぱり判らん気の毒な結果…

バベットの晩餐会

★★★★★ 1989年6月17日(土) セントラル劇場 幸せに多少は惹かれても慎ましやかな生き方を選択した姉妹の長い人生に捧げられた至福の1夜。謙虚に絶対の天才を隠していたトリックスター、バベットが舞い降りた幸運を機にスパークさせる奉仕の演舞。豪奢な料理の…

パンドラの匣

★★★★ 2009年10月30日(金) テアトル梅田2 気障と洒脱のギリギリ境界で均衡する日本映画で希な粋。困難とも言える台詞が浮かないのはキャスティングの妙ゆえであり、川上未映子の放つ関西弁の文学臭は肝だ。リリカルだが一歩退いた視座はアーヴィング的でさ…

母なる証明

★★★★★ 2009年11月3日(火) 2009年11月3日(火) 梅田ブルク7シアター7 場を丸ごと切り取る事での状況への臨場性は今村的でもあり、遍き不穏な空気の内在は黒沢清的でもあり、その最高ランクでの融合がボン・ジュノだという事を確認。そして、曖昧な混沌で…

反逆兒

★★★★ 2009年11月5日(木) 梅田ブルク7シアター4 『総長賭博』もかくやのロジカルな構築で繰り広げられるのっぴきならない展開。嫁姑の狭間で翻弄され怒濤の如くに転げ堕ちる錦之助には涙を禁じ得なかった。大芝居と腹芸のぶつかり合いの中、信長(月形)…

薔薇の名前

★★★ 1988年9月15日(木) セントラル劇場 何が出るのか分からないおどろおどろした前半はムード醸成に成功しているが、急転直下の謎解きが如何にも駆け足で途端に陳腐化するセット美術も含めて一気に尻つぼみ。結局は謎解き探偵ものの範疇に収まってしまうには…

パリ、テキサス

パリ、テキサス★★★★★ 1986年2月15日(土) 大毎地下劇場 寄り添って生きることは苦しいが、喪失は更に耐えようがない。しかし、自己完結な放浪では傷は癒えず、直面し相対することでしか状況は打破できないのだ。そして、少年は大人達を後目に成長を続ける。一…

パレード

★★★★★ 2010年2月23日(火) 梅田ブルク7シアター2 行定演出が手慣れてエッジが効いてない感もあるが、この混沌の呈示の仕方には惹かれる。今という時代を冷徹に照射する為には、此岸に立ち返った帰結に凡するより彼岸に埋没しゆく地獄をこそだ。役者たちの…

バレンタインデー

★★★ 2010年4月24日(土) 新世界国際劇場 凡庸な主軸ストーリーを多くのサイドストーリーの小粋さでカバー。スクリーンの若かかりし自分の前で大見得を切るマクレーンも微笑ましいが、ジュリア・ロバーツとアン・ハサウェイの挿話が図抜ける。2世代女優の橋…

パリのランデブー

★★★★★ 2010年3月31日(水) 梅田ガーデンシネマ1 3話とも、これ程までにとことんシニカルでいて温和な視線を保持できる境地に憧れるし、全て、本来は物語が開始されるべき地点でブツ切りのように終了させられるのだ。その語り部たる絶対的自信と覚悟。2話…