男の痰壺

映画の感想中心です

恋恋豆花

★★★ 2020年3月27日(金) シネリーブル梅田4

f:id:kenironkun:20200328025703j:plain

モトローラ世理奈を「風の電話」で見て、その死んだ魚のような眼差しに、これは演技なのか、ほんとうはニコヤカな年相応な表情をするんやろか。てな興味を持ったのだが、またもや死んだ魚で出てきた。

世の中の空隙だけを見つめ、他者からの介入を拒否する。「風の電話」は9.11で家族を失った設定だから必然であったが、この女の子にそれはあるのか。

 

父親の再婚相手に台湾旅行に駆り出される彼女は、露骨に嫌々感を得意の死んだ目で漲らせる。可愛げないことおびただしい。

ところか、一旦美味いもん食えば、彼女の表情は一変する。目が生き返り感情の抑圧は取り払われる。あろうことか笑ったりもする。

なんじゃそりゃである。

 

義母と揉めたりしつつも、あっちこっちで舌鼓うって仲直り。

まあ、この開き直ったかのような展開もサバけて悪くはありません。

途中から、モトローラ1人旅になって、異国の孤独な旅路は彼女に閉じこもった殻を脱ぎ捨てさせる。ありがち展開だが、物語の帳尻はついたと思います。

 

冒頭のクレジットで監督が今関あきよしだと初めて知った。俺が学生の頃、同時代的に自主映画をやってた人で、ぴあで受賞した「オレンジング79」とかそのあとの「フルーツバスケット」とか美少女大好き映画の人でした。俺には無縁の眩しい世界で近寄り難かった。で結局、彼の映画はこれまで1本も見てないんです。

偶然に初めて見た今関作品となりました。

 

思春期の鬱屈がモトローラ得意の死んだ目を通して世界を狭窄させるが、一旦外に出て美味しいもん食えばニッコニコーってなんじゃそりゃ。でも、笑顔におじさんは少し安心したかも。後半の今関風の少女自分探しは何処となく80年代っぽい。浅いけど。(cinemascape)

 

kenironkun.hatenablog.com