日々雑感
後光がさしてるようだ。
cinemascapeというサイトに20年以上映画の感想を書いてきていて、それをここ何年かブログにシコシコ転記してきたのだが、そのシネスケが12月の半ばからアクセスダウンしてしまった。下書きに保存していたものを放出しキャッシュに残留するものは拾ってき…
はてなブログの自分の注目記事ってのが興味深くてしばしばチェックしてるのだが、昨日から突然降って湧いたように「ロミオとジュリエット」がトップに躍り出て「?」だったんですが、やほーで検索したら、御歳70を越えるオリビア・ハッセーとレナード・ホ…
2022年は個人的に身の回りで慶弔儀はじめいろんなことがあった年だった。 前年末に還暦手前の妹が入籍して相手のおっさんを1月に招いて食事会をした。妹は初婚おっさんはバツイチであったが2人は30年来の知己だそうで何だか胡散臭い話だが好きにして…
日々は地獄のHistoryI've been cryin', X'mas infernoメモに書いた遺言Oh My.god, I called you. Oh no!! バブル崩壊はMiseryI've been cryin' Please give me money夕陽浮かぶ屋上でひとり喧騒を聞いてた 思い出が瞼に滲む今宵のSilent Night泣き濡れた日々…
出生数の減少が加速しているらしく、予測より数年早く2022年は80万人を割る見込みらしい。 原因を一義的には言えないとしても、やっぱ子育てに金かかりすぎるのも大きな要因で、特に学費は子ども1人あたり大学までやるとして1000万〜2000万。…
あーやっぱドイツ戦がまぐれやったんや。 コスタリカ戦の見どころのない敗戦で、そうそうこれがニッポンよのー、スペインに惨敗する様が目に浮かぶわーと思った奴は俺だけじゃないはずだ。 でも、勝ちやがった、やってくれました、ニッポン。 まだまだやれる…
あ〜楽になりたい〜仕事やめたい〜寝てばっかりいたい〜とまあそんなことばかり考えていて、頼むから今度という今度は当たれよ年末ジャンボ10億円、そうすれば死ぬ前にもうひと花咲かせて見せよるぜよー!って何を咲かせるのか知りませんが。 はーしかし、…
下馬評では日本は善戦するんじゃないかとの見方もあったが、前半が終わった時点でもうダメだーと見てる者の大方が思っただろう。攻めまくられて45分の大半を日本陣内で防戦に終始する展開でおそらく10本くらいシュートをうたれたのに失点がPKの1点で…
その① オバQ音頭 キュッキュキュのキュキュッキュキュのキュオバQ音頭で キュッキュッキュッ 空は晴れたし ホイオバQなやみはないし ホイオバQ心ウキウキ オツムも軽いよホーイオバQ クールクルッ空にQの字の 空にQの字の宙がえり 宙がえりオバケラ オバケ…
先般プラネットに行った際に上記のチラシを渡され「お前もうやったんやろな」と言われた。クラウドファンディングへの出資のことである。 俺が大学に入学した1980年、映研で植岡さんの自主映画「WONDER WALL」がスゲーから見ろと先輩達の口端…
日本の年間予算 100兆円 その内の社会保障費 35兆円 同 国債費 25兆円 日本の国債発行残高 1000兆円 この4つの数字の異常さは、考えれば考えるほど背筋が寒くなる。 普通、住宅ローンのような担保のあるものは別として、個人が無担保で借金する…
もう 終わりだね 君が小さく見える僕は思わず君を売り叩きたくなる 「私は余力あるから このままでいさせて」君の額から脂汗 流れては落ちる 「私はNo1よ」いつかそう言ってたねまるで今日のことなんて思いもしないで さよなら さよなら さよなら もうす…
あーこんだけ世間では何年間もコロナコロナ言ってんのに、なんで俺のとこには来ないんだ?コロナのヤロー、ざけんじゃねえぞ、クソ暑いなかマスクだってきれいさっぱり脱ぎ去って、どんと来いってなもんでさ、逃げも隠れもしないってんだよ。 そんななか、あ…
ゆらゆらと路地の空に広がる黄泉の国からの 朝焼け空クソ食らえとただアスファルト 蹴りつけああ、冥府魔道
「まいったなあ」 「ほんとにね」 「俺はさ、ぶっちゃけ安倍さんのことそんなに大した政治家だとは思ってなかったんだけどさ」 「そなんですか」 「うん、だけどさ、何だろねこの喪失感」 「はい」 「何かを掲げてきっちりやろうとする、そしてやり遂げてく…
からすのあかちゃん なぜなくのこけこっこのおばさんにあかいおぼうし ほしいよあかいおくつも ほしいよとかあかあ なくのね 数年前のことだが、横断歩道で信号待ちをしてたら目の前で鳩が轢かれた。交通量の多い交差点で大胆に車の間隙を縫って餌を探してる…
★★ 2022年5月3日(火) MOVIXあまがさき8 何かの折にポスターを見て女房が「これ見たい」と言ったのはわからんでもなかった。数ヶ月前に引っ越した築50年超の公団住宅は、住人の大半が老人で饐えた臭いと死の影が蔓延している。廊下ですれ違って挨拶…
空き地に咲く花のように 風に吹かれて空き地に咲く花のように 誰にも顧みられず そんな風に 俺っちも生きてゆくのさ ジ・エンドいつでも 暗い人生のトンネルぬければ 生き地獄そんな時には 空き地の花の一物ある心を 知るのです 空き地に咲く花のように 雨に…
先日、家に帰ると1通の郵便が届いており、新聞記事が入ってるそれは、差出人見たら河村からだった。彼は俺が学生時代に撮った8ミリ映画で主演をやってくれた男なのだ。 当時、程なくして黒澤「乱」のメイキングを撮りに行ってるみたいな話を風の噂で聞いて…
I Can't Stop The Lonelinessこらえ切れずお通じがとまらないI Can't Stop The Lonelinessどうしてなのお通じがとまらない 不要な下剤 飲んだことをわたし今も悔やんでいる下腹部の蠕動 感じてた昼下がりの牛丼屋 あのバリウムは下剤入りなの信用が できなく…
ずいぶん前に買って気が向いたときぱらぱらと飛ばし読みしてた本なんですが、さっき読んだ最終章の一文 「給料が激減し住宅ローンが支払えず引っ越すことは、精神的な自己肯定感をたたきつぶすことでしょう。自分の積み上げてきたものが瓦解してしまうからで…
俺は園子温の「冷たい熱帯魚」や「ヒミズ」を傑作やと思ってるし、榊英雄の「捨てがたき人々」も好き。 えっ何が言いたいのかって? いや、ちょっと言ってみたかっただけやねん。 kenironkun.hatenablog.com kenironkun.hatenablog.com
「世界映画一〇〇選」という本が中学生の頃に買った最初の映画本だったと思う。爾来、9回にわたる引越しでボロボロになりながら、今回の引越しでも持ってきている。 この本では、未だ「僕の村は戦場だった」でしか知られてなかったタルコフスキーの「惑星ソ…
何とか新居のネット環境も暫定措置で戻ったので、じわじわ再開したいのだが、実際どうなるかわかりません。 今までは、リビングで寝てて夜中にパソコンをカシャカシャやっても、女房は隣の和室で寝ているので距離があった。今回の家は狭いので6畳の部屋で一…
引越しに際してネットの接続を変えるため、家でシコシコやってた作業ができません。1、2週間更新はあまりできないと思います。スマホで対応できることはやるかもしれませんが。 明日死ぬかもしれないのに残念だ〜。
これは、40年ほど前、俺の撮った8ミリ映画の宣材として植松さんにお願いして書いてもらったチラシです。当時、情報誌とかで自主映画の上映会とかを探しては持って行って置かせてもらいました。とっくに無くしたと思ってたんですが、引越しの片付けしてた…
あゝジャンボ宝くじ当たらんかなあ、との想いが暇さえあれば駆け巡る今日この頃なのだが、買ってないのに当たるわけございません。 苦境に際してやれることやろうとのことで、返済不能が目に見えてるマンション売って安い賃貸に越すことになり、となれば人生…
アプリの不具合で現在コメントへの返信ができません。お許しを。
未だブログというものがなかった頃、gooの日記に世の中への怨念を痰壺と称して書いていたら、たまに感想を書いてくれる女性がいて、彼女の日記には、ポエムと題した文字通りの清らかなポエムが記されているのであった。 あゝ何時か俺もポエムを書いてみた…