★★★ 2024年10月5日(土) TOHOシネマズ梅田6

70年代の深夜のTVトークショーで放送当時問題になったというビデオテープが見つかったという体裁であり、その日のテーマはオカルト。「エクソシスト」の公開が72年、同「日本沈没」が73年、ユリ・ゲラーの来日と「ノストラダムスの大予言」の公開が74年、と世界はそういう時代だった。
トークショーが醸す時代の雰囲気が衣装・装置・キャラなど非常に良くできていて、まあ本作の器は上出来。問題は中身である。
【以下ネタバレです】
人心を読む胡散臭いテレパス能力者、逆に超常などまやかしと主張するマジシャン、2人の前振りの後本命の少女が登場する。少女はとある邪教集団が集団自決した際の唯一の生き残りで、どうも悪魔が取り憑いてるらしい。ここまでは良い。
何かを察知し変調を来した能力者がたまらず吐き出す緑のゲロ。マジシャンの暗示にかけららた番組のサブ司会の首から湧き出るミミズ。それぞれ「エクソシスト」「ポルターガイスト」ネタであると思われるし、オマージュだとしたら見知ったネタを上回る何かを用意しないといけない。
悪魔の矛先はメイン司会者に向かう。癌で早逝した彼の妻が心理的な弱みとして使われる。だが、この線で押し切れず、何やらフリーメイソンめいた秘密結社やらが登場してわやくちゃになる。唐突であるし、邪教集団と秘密結社の関係者とか何にも突き詰められていない。あとは済し崩しに「キャリー」のような一大カタストロフとなる。
すごく良い器に盛られた料理が美味しいのか美味しくないのかようわからん、というような出来で惜しいと思いました。
巧妙な贋作器は出来上がったものの中に入れた料理はやっつけ感拭えない。どうせなら紛い物で押し通せばよかったのに何かやろうとして追っついてない。邪教集団とフリーメイソン擬き、亡妻と精神科医など撒き散らしたネタが半端。行ってこいのラストは良い。